農家便り
八ヶ岳南麓で不動産業を営みながら、夫婦でお米作りを楽しんでいます。
八ヶ岳南麓の日々を楽しくお伝えします!
ホームタウン八ヶ岳の次郎さんが有機米「次郎米」を作っています。
次郎米が出来るまでの日々や自然豊かな八ヶ岳南麓での日々などを楽しく綴ります。
今年も美味しい新米が採れました!!

ー 春 ー
春は田植の季節になります。
美味しいお米を作る為、ひとつひとつ丁寧に田植をします。
また、美味しいお米を作る為、農薬を出来るだけ減らしていきます。
当然、稲の成長と共に田んぼに雑草が生えてくるので、雑草を取るのも大事な作業になります!!
雑草取りも全て手作業。
毎日、田んぼを見てまわり、雑草を取る作業
美味しいお米を作るには、これも大事な作業です。


ー 夏 ー
夏野菜を栽培しています。
じゃがいもやトマト、キュウリなど育てています。
夏野菜は彩り鮮やかなものが多く、食卓にあるだけで気分も上がります。
バテてしまいそうな時期も、食卓から夏を感じる新鮮野菜で乗り切りましょう!



ー 秋 ー
秋は稲刈りの季節です。
穂が出てから約40~45日、黄金色の稲穂が垂れ下がると稲刈りの時期となります。
早く刈りすぎると未熟粒が多くなり、収穫量が少なくなります。
逆に、遅れると収穫量は増えますが、籾が熟れすぎて米の色や、つやが悪くなり、品質や食味が低下します。
稲刈りはタイミングが大切です。



ー 冬 ー
冬の農作業はお休みになります。
冬の澄んだ空気が美味しく、山肌までくっきり見えるくらいきれいな季節です。
どの季節もきれいですが、冬は特におススメです。
毎日同じ景色ではないので、ぜひご覧ください!!

